令和6年8月31日(土)
創立62周年「あすなろ祭」を大東京ビルにて開催
当日は式典に続き、サプライズオペラ歌手の合唱があり、若者(普通会員)122名をはじめ、賛助会員の参加を得て総勢163名の盛大な催しとなりました。

開会の辞を述べる柳沢会長

サプライズオペラの歌声

懇親会開宴のご挨拶 鶉橋副会長

懇親会場での皆さん
令和6年5月8日(水)
第19回「合同時局講演会」 参加者503名
あすなろ会と大東京信用組合の共催 於 新宿京王プラザホテル
【第1部】講演会
前半:講師 馬淵麿理子氏(経済アナリスト)「経営者に必要な視点と企業の取るべき戦略」
後半:講師 増田ユリヤ氏(ジャーナリスト)「増田ユリヤが見た世界史の現場から」
【第2部】異業種交流会(賛助会員懇親会)

講演会会場

馬淵麿理子先生

増田ユリヤ先生

異業種交流懇親会
令和6年1月13日(土)
第57回「祝 新年若者のつどい」開催
普通会員(若者)と賛助会員が祝う恒例のつどいが行われました。179名の参加者で盛大に開催されました。

柳沢会長から若者へのメッセージ

若者代表誓いの言葉

懇親会での外池理事挨拶

DSカルテットの弦楽四重奏
令和5年11月8日(水)・9日(木)
第89回「中小企業経営環境研究会」開催
参加者201名 於 熱海後楽園ホテル
講演会
【第1部】
ジャーナリスト/星 浩 先生
「日本の政治・経済 今後の展望」
【第2部】
元日本テレビアナウンサー、スピーチ・ボイスデザイナー/魚住 りえ 先生
「話し方と聞く力を磨いてコミュニケーションスキルアップ」

星 浩 先生

魚住 りえ 先生

講演会会場

懇親会会場
令和5年10月8日(日)
(一社)日勤協主催、厚労省後援「若ものを考えるつどい2023」開催
作文コンクールに当会から95名の会員が応募し、6名が入賞しました。

日本勤労青少年団体協議会 髙久保豊会長

表彰式

グループディスカッション

交流パーティー